【父の日&母の日まとめて贈る!】おすすめペアギフトアイディア

5月の行事

こんにちは、ちえです。

社会人になって地元を離れると、父の日も母の日も、なかなか直接「ありがとう」を伝える機会が減ってしまいますよね。
せっかくなら、父の日・母の日をまとめて、ふたり一緒に喜んでもらえる贈り物を選んでみませんか?

今回のリサーチでは、「離れていても心が伝わる」、そんなペアギフトのアイディアをご紹介します!
忙しい社会人でも手間なく選べるものを中心にピックアップしました。

両親に喜ばれる!父の日&母の日まとめて贈れるペアギフトアイディア

① ペアマグ・ペアグラス系

シンプルだけど、毎日の暮らしに寄り添う定番ギフト。
名入れやメッセージ入りのものを選ぶと、ぐっと特別感が出ます。

・【名入れ】ペアマグカップ
 → シンプルな白磁に名前やメッセージが刻印できるタイプが人気。
 → 特に「波佐見焼」「有田焼」など日本製の上質なものは大人に好評!

・【江戸切子】ペアグラス
 → 高級感抜群!きらめくカットが美しく、特別感のあるギフトに。
 → 「冷酒グラス」「ロックグラス」などお酒好きな両親にも◎

② グルメ・お取り寄せセット

例えば、国産和牛のステーキセットや海鮮グルメ、ちょっと高級なスイーツ詰め合わせ。
「二人で一緒に食べてね」という気持ちが自然に伝わります。

・【松阪牛や神戸牛】ステーキギフトセット
 → 2人前の焼くだけセットなら手間もなく、特別なディナーに。
 → 冷凍配送ならタイミングも合わせやすい!

・【カタログギフト】おうちレストラン系
 → 全国の名店グルメを選べるタイプが今すごく人気。
 → 両親が好きなものを自由に選べるのが嬉しいポイント。

・【高級フルーツ詰め合わせ】
 → メロンやさくらんぼ、マンゴーなど季節の贅沢フルーツが◎
 → 甘いもの好きな両親に特に喜ばれます。

③ 癒し系・体験ギフト

温泉旅行やレストランのペアチケット、マッサージ・リラクゼーションチケットなど。
自分たちのタイミングで使えるので、自由度が高いのも嬉しいポイント。

・【温泉宿泊ギフト(カタログ)】
 → 自由に日程を選べるので、休みを合わせやすい。
 → 1泊2食付きのカタログが特に人気!

・【エステ・リラクゼーションチケット】
 → 最近は男性向けのリラクゼーションも増えているので、父母ペアで楽しめるものも◎
 → 「温泉+マッサージ」コースがセットになってるものもあります。

④ペアパジャマ・ルームウェアセット

家時間を快適にしてくれるリラックス系ギフト。
仲良し夫婦なら、お揃いで着るのも楽しんでもらえます。

・綿素材(コットン100%)のシンプルデザイン
→肌に優しい着心地重視でナチュラルカラーが人気です。
→ペアルック感が強すぎないさり気ないお揃いが◎

・上質なリネン(麻)素材のセットアップ
→特に暑くなってくる季節には着心地重視のリネンが大活躍!
→ナチュラルな風合いがおしゃれで、リゾートっぽいリラックス感が大人世代に人気です。

・モコモコ系ルームウェア(秋冬向け)
→ふわふわのあたたか素材は秋冬マストアイテム。
→ジェラピケの”もこもこルームウェア”などが有名です。

・高級感あるシルクパジャマ
→特別感&贅沢気分を味わえ、通気性・保温性ともに優秀です。
→落ち着いたカラーが人気で、特にネイビー、グレー、パールピンクなどカラバリも豊富◎

⑤ お花+スイーツセット

「母の日=花」「父の日=甘いもの」というイメージをミックス。
おしゃれなフラワーアレンジメントと、お取り寄せスイーツをセットにして贈るのもおすすめです。

・【フラワーアレンジ+和菓子セット】
 → 「季節のお花」+「老舗の羊羹やどら焼き」など、和テイスト好きな両親にぴったり。

・【プリザーブドフラワー+チョコレートギフト】
 → 枯れないお花と高級チョコの組み合わせは、おしゃれで実用的。
 → 甘党な両親や、記念に残したいタイプにおすすめです。

父の日&母の日一緒に贈るプレゼント選ぶときのポイント

◎二人で楽しめるものを選ぶ
◎かさばらず、受け取りやすいもの
◎年齢や趣味に合わせて「ちょっといいもの」を選ぶ

「二人の時間を大事にしてね」というメッセージを込めると、ぐっと心に残る贈り物になりますよ。

父の日&母の日一緒に贈るペアギフトまとめ

父の日と母の日、まとめてお祝いするのは、ちょっとカジュアルで、でもすごく温かい方法。
忙しい毎日でも、こんなふうにふたりへの想いをきちんと形にできたら、きっと喜んでもらえるはずです。

離れていても「いつもありがとう」を届けるために、今年はペアギフト、ぜひ考えてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました