こんにちは、ちえです。
母の日が近づくと、花屋の店先やオンラインショップに赤やピンクのカーネーションが一斉に並び始めます。
長年にわたり、母の日といえばカーネーションというイメージが定着してきました。しかし、近年「母の日 花 カーネーション以外」という検索キーワードが注目されているように、人々の間で新しい花選びの潮流が広がっています。
その背景には、「他の人と違う贈り物をしたい」「母の好みに合わせたい」「より個性を感じられる花を贈りたい」といった想いが込められているのです。
今回のリサーチでは、カーネーション以外の母の日にふさわしい花たちを飾りやすい鉢植え10選としてご紹介します。
花を通して伝える感謝の心が届く贈り物が選べますように。
カーネーション以外で母の日に贈る鉢植えの花10選と花言葉
母の日に贈る花の中で鉢植えタイプのものは、カーネーション以外にもたくさん素敵な選択肢があります。鉢植えは、お花を楽しんだ後も育てる楽しみがあり、長く感謝の気持ちを伝えることができる贈り物です。
以下におすすめの鉢植えの花をいくつかご紹介します。
それぞれの花には特徴や花言葉も添えていますので、贈る相手の好みに合わせて選んでみてください。
1. アジサイ(紫陽花)
特徴:ふんわりとした花房が魅力的なアジサイは、母の日の定番になりつつある鉢植えの一つ。水を好む植物で、初夏にかけて長く楽しめます。カラーバリエーションも豊富で、ピンク・ブルー・パープルなどお母さんの好みに合わせやすいのもポイントです。
花言葉:「家族団らん」「辛抱強い愛」など、母の日にぴったりの意味が込められています。
2. ベゴニア
特徴:丈夫で育てやすく、明るい色合いの花を長く咲かせるベゴニアは、お世話があまり得意でない方への贈り物にも最適。半日陰でもよく育ち、室内でも楽しめます。華やかで元気な印象が魅力的です。
花言葉:「親切」「丁寧」「幸福な日々」
3. ラベンダー
特徴:優しい香りが心を落ち着かせてくれるラベンダーは、香り好きなお母さんへのギフトにぴったり。見た目も爽やかで、鉢植えでも十分に楽しめます。乾燥を好み、風通しのよい場所に置くのがポイント。
花言葉:「あなたを待っています」「沈黙」「優美」
4. ミニバラ(ミニチュアローズ)
特徴:バラの華やかさを持ちながら、鉢植えとしても楽しめるミニバラ。色の種類も豊富で、母の日の贈り物としても人気があります。しっかりお手入れすれば、年に何度も花を咲かせることも可能です。
花言葉(色によって異なります)
赤:「愛情」「情熱」
ピンク:「感謝」「温かい心」
白:「尊敬」「純潔」
5. クンシラン(君子蘭)
特徴:艶やかな葉と鮮やかな橙色の花が特徴的なクンシランは、気品のある印象を与える鉢植え。比較的育てやすく、毎年花を咲かせるのも嬉しいポイント。
花言葉:「誠実」「気高さ」「情け深い」
6. ガーベラ
特徴:パッと明るい表情の花を咲かせるガーベラは、見ているだけで元気がもらえる花。鉢植えのものも多く出回っており、インテリアとしても映えます。花持ちもよく、初心者にも育てやすいのが魅力です。
花言葉:「希望」「常に前進」「感謝」
7. カランコエ
特徴:小さな花が密集して咲く、可愛らしい多肉植物の一種。乾燥に強く、水やりの頻度が少なくてすむため、手間をかけずに長く楽しめます。花の時期も長く、育てる喜びがあります。
花言葉:「おおらかな心」「幸福を告げる」
8. セントポーリア
特徴:室内向けの鉢植えとして人気が高いセントポーリアは、小さく可憐な花を何度も咲かせることができる優れもの。日当たりが苦手なため、窓辺や室内の明るい場所で育てるのに適しています。
花言葉:「小さな愛」「信頼」「やさしさ」
9. ゼラニウム
特徴:香りが良く、虫よけ効果もあるゼラニウムは、ベランダや玄関先で育てるのにもおすすめの鉢花。多年草なので、長く育てられます。花の色も豊富で、見た目も華やか。
花言葉:「尊敬」「決意」「真の友情」
10. シャクナゲ(石楠花)
特徴:ボリュームのある花房と艶やかな葉が特徴のシャクナゲは、豪華さと落ち着きを兼ね備えた鉢植え。やや育てる環境に配慮が必要ですが、咲いたときの美しさは格別です。
花言葉:「威厳」「荘厳」「危険を冒しても守る愛」
お母さんの好みやライフスタイルに合った花を選んで、心のこもったメッセージを添えて贈れば、きっと喜ばれることでしょう。
花に込めるメッセージ―言葉にできない「ありがとう」を届ける
母の日に花を贈るのは、単に美しさを楽しんでもらうためだけではありません。花は言葉にならない思いを伝える「メッセンジャー」のような存在でもあります。
「普段は照れくさくて言えないけれど、本当は心から感謝している」――そんな気持ちをそっと託せるのが花の力です。
花を贈る際には、ぜひ手書きのメッセージカードを添えてみてください。
「いつもありがとう」「身体に気をつけてね」「これからもよろしくね」そんな短い一言でも、お母さんにとっては何よりも嬉しい贈り物になるはずです。
コメント